【常識で考えない】パチンコ・スロットで勝つためのマインド

パチンコ・スロットで年間プラス収支を出し、安定して勝ち続けている人は全体ユーザーの1割以下と言われており非常に少ない部類です。
趣味として好きな台だけを打っていれば数回は運良く勝てたとしても、長く経験するに連れて負けに近づいていくのではないでしょうか。
僕もそうですが、何も知らない頃は年間で数十万単位、下手したら100万円以上負けていたと思いますし、嫌なことがあれば収支などつけていませんよね^^;
こちらでは僕がなぜ勝つようになったのか、そしてパチンコ・スロットが本当に勝てる理由、そして勝つための思考を詳しくお伝えしていきます。
正直数学的な確率論を見たところで、そもそもの考え方を変えない限り勝つことは難しいでしょう。
周りがなんと言おうと、パチンコ・スロットは勝ち方を知っていればギャンブルではありませんので、まずはそれだけ頭に入れておいてください。
パチンコ・スロットで絶対に勝てる理由
まずは根本的な部分からですが、スロットやパチンコがギャンブルというのは一般の人の意見。
僕たちのようにスロットで生活していた人、もしくは年間でプラス収支の人からすると、全くギャンブルではなく理論上勝つことが出来る遊戯なのです。
例えば「宝くじ」で生活しようとしても絶対に勝つことはできません。
その理由は、「還元率」に問題があるからです。
宝くじの還元率は約50%前後と言われており、いくら投資したところでトータルで考えると半分しか帰ってこないということになります。
ただ初めて買った時に3億当たるような人もいるわけですから、それこそ普通にギャンブルですよね。
もっとわかりやすく説明しましょう。
宝くじは件数が多いので、細かい抽選を見ていきます。
ミニゲーム | |
---|---|
概要 | 数値 |
応募総数 | 5件 |
1口 | 2000円 |
1等 | 5000円 |
ハズレ | 4件 |
このように、5人から2000円ずつ集めて、当たるのは5000円ということで1人は得をすることになります。
ただし残り4人はハズレで損することになるでしょう。
このミニゲームで当たる確率は1/5で、5回やれば1万円の参加費となり当選したとしても5000円しか貰えないので普通にマイナスになってしまいますね。
たまたま2回連続当選して6000円くらい得することはあるでしょうが、そもそも回数を重ねると絶対勝てない仕様になっています。
1万円集めて残り5000円はどこに消えたんだということになりますが、これは胴元に入るということですね。
これが還元率50%のカラクリ、残りの50%は提供する側が問答無用で取ることが問題で、やればやるほど賭けた人は損をすることになるでしょう。
ではここで、他のギャンブルも含めて還元率を一覧で載せますので比較してみてください。
種別 | 還元率 |
---|---|
宝くじ | 45.7% |
サッカーくじ | 49.6% |
競馬 | 74.1% |
競艇 | 74.8% |
オートレース | 74.8% |
競輪 | 75.0% |
カジノ | 85.0%〜102% |
スロット・パチンコ | 90.0%〜119.0% |
世間のイメージで言えばパチンコ屋というのはギャンブルの代表で、のめり込み注意などと言われていますが、国営ギャンブルの方がよほど危険というのがこれを見るとお分り頂けるのではないでしょうか。
スロットで勝てるというのは、技術介入により還元率を100%超えに出来るというのが最大のポイント。
還元率100%超えという状態は、投資すればするほどそれ以上に当選した際にお金が返ってくるという仕組み。
根本的な還元率をあげることにより、勝ちを目指すことが出来るということは知っておきましょう。
宝くじは「夢」を購入する楽しみ
僕は宝くじを買いませんが、毎年購入している人を全否定することは決してありません。
毎年家族が年末ジャンボを1万円購入するなど恒例行事になっている人も多いのではないでしょうか?
その行為自体はワクワク感もありますし、あの当選結果を見る瞬間の楽しさは当然感じることですよね。
ですのでパチンコ・スロットに置き換えた場合にも、お金が無くなることが分かっていても運勝ちや楽しみを求める場合には、全く気にせず好きなように打てば良いと思っています。
お金の使い方など人それぞれですからね。
ただあなたがこれを読んでいるということは、少なくともパチンコ・スロットでの勝ち組を目指しているということでしょう。
それを望むのであれば、夢や運を望むのではなく全て手堅くマイナスになる状況だと絶対に打たないと考えるようにしてくださいね。
勝てない人はすぐに諦めてしまう?
還元率のお話をして勝つことを目指す前提で進めていきますが、毎日絶対に勝てるというわけではありません。
僕自身もそうですが、普通に負ける日もありますし、負けが1週間続いてしまうということも長くやっていると当然出てきます。
ですので負けが続いたからといって、すぐに諦めるのではなく、正しい手法をやり続けるというメンタルが必要になってきますね。
先程の宝くじの還元率が良い状態で考えてみましょう。
ミニゲーム2 | |
---|---|
概要 | 数値 |
応募総数 | 5件 |
1口 | 2000円 |
1等 | 15000円 |
ハズレ | 4件 |
5人参加して合計1万円が参加費としてとられますが、今度は当選したら15000円戻ってくるパターンです。
こちらは還元率が150%となるので、何度も参加すればどう考えてもプラスになりますよね?
ただ運が悪くハズレを4回連続、もしくは10回連続で引いてしまうこともあり一時的に数万円負けている状態も全然考えれます。
パチンコ・スロットではもっと複雑になりますが、還元率が100%を超える勝負をずっと続けていれば必ずプラスになっていくという考え方が前提としてあります。
この宝くじを100回、200回と回数重ねていけば、必ずプラスになっていくことは間違いないです。
それがわかれば、多少連続して負けたところで、勝ち方を変えなければ年間通してみると間違いなくプラスに向かっていくということですね。
「波」や「オカルト」は一切忘れること
このようにパチンコ・スロットは、確率で全て根拠を持って勝ちに向かっていけることを証明出来るのです。
だからこそ、波やオカルトといった確率では表せないような考え方は一旦捨ててください。
単純に数字だけを信じて確率論を理解することによって、間違いなくあなたのパチンコ・スロット人生はプラスに転じていくことでしょう。
これは僕自身が勝ち続けるために守ってきたこと、そして周りの年間で勝っている人たちは必ず身につけている考え方となりますね。
ホールに向かうほとんどの人が負け組なわけですから、そんな人達の狙い方やオカルトを聞いたとしても勝ちやすいわけがありません。
たまには役に立つ情報もあるかもしれませんが、◯◯を狙ったらアツいなどは根拠がない可能性が高いので、真に受けないよう自分の道を突き進んで行きましょう。
メーカーとホールを信じる心を持つ
パチンコ・スロットで勝ちを目指すということはこれからパチンコ屋と機種を作っているメーカーにはお世話になるということ。
そもそもパチンコ屋がないと勝ちようもありませんし、メーカーが台を開発しているからこそユーザーは攻略を続けることが出来る状態です。
ですので、そのメーカーが発表した公表値などの確率は信じて取り入れるしかありませんし、ホールの状況なども受け入れなければなりません。
その理由をスロットで長年設置され続けているジャグラーシリーズの代表機種で軽く説明しておきますね。
アイムジャグラーEX | ||||
---|---|---|---|---|
![]() |
||||
設定 | ボーナス確率 | 機械割 (市場値) |
機械割 (チェリー狙い) |
|
1 | 1/176.2 | 95.9% | 96.9% | |
2 | 1/172.5 | 96.7% | 97.8% | |
3 | 1/156.0 | 98.7% | 99.9% | |
4 | 1/147.6 | 100.8% | 102.0% | |
5 | 1/135.4 | 102.8% | 104.2% | |
6 | 1/134.3 | 105.2% | 106.6% |
アイムジャグラーはこのように6段階の設定があり、ボーナス確率や機械割(還元率)は全てメーカーが公表しているものです。
そしてこの設定をどれにするかは全てホール次第ということですので、設定1しか使わないホールでアイムジャグラーを打ったとしてもまず勝てないのですね。
ということはスロットの設定狙いで勝つということは、まず機械割が100%を超えるような設定を使うホールを探さないといけないのです。
そしてこの機械割自体を疑ってしまっては、アイムジャグラーでは絶対に勝てないとなってしまいますよね^^;
プロも公表値を元に立ち回っており、還元率が高くなる状況を探し求めて立ち回っているということですね。
実際に長くプロとして結果を出していますので、多少の誤差はあったとしても、メーカー公表値を疑うとそもそもの勝ち方が出来ないことになるので注意しましょう。
攻略する方法は4つだけ
ここまで読めばマインド面はほとんど整っていると思いますので、ここから手法や経験を積んでいくだけになりますね。
ただホール選び・手法勉強・軍資金・注意点などまだまだ覚えることは沢山ありますし、全く慣れていない人が1ヶ月で急に勝ち組になることは難しいです。
- パチンコの良釘狙い
- パチンコの潜伏、遊タイム狙い
- スロットの設定狙い
- スロットの天井・ゾーン・リセット狙い
パチンコが好きな人もいますし、スロットメインの人もいるので何を選んだとしても良いですが、これらの方法が一般的に正攻法で勝つ確率の高いもの。
還元率がプラスとして設定されている台を見つけて1日打つのが、良釘・設定狙いということ。
当たりやすい一部分だけを打って細かいプラスを積み重ねていくというのが潜伏や天井を狙う手法ということになりますね。
こればかりは自分の好きな方法もありますし、軍資金や地域によっても変わってくるので、どれが良いのか考えていく必要があります。
心折れなければ結果は出せる
いかがでしたでしょうか?
手法を1個ずつ説明し始めるとキリが無いので、とにかく勝つにはこれだけしかないという流れと考え方をこちらではお伝えしました。
- ギャンブルでなく勝てるもの
- 最低でも半年・1年間は続けること
- 最初負けることもあるので軍資金は必要
- 手法をコツコツと身に着けていく
- 無駄打ちせず諦めないこと
まとめるとこのような形になるでしょうか?
パチンコ屋の仕様自体が大きく変わらない限り、還元率がプラスの状況というのは作り出すことが出来ます。
状況がどんどん悪くなると言われていますが、ライバル数が減ってくるので正直そこまで変わらない印象で、数ヶ月で考えれば6号機登場の際はかなり甘かったです。
本業があれば、状況が悪くなったらヤメれば良いと割り切って考えることも負担なくて良いかもしれません。
やはり資金面や精神的に余裕がなくなり、結局勝つことを諦めてしまうことも多いので、資金に余裕を持ち心折れず続けていって欲しいです。
当サイトでは細かい知識や勝つための必要な情報ばかりを詳しく詰め込んでいますので、ぜひ隅から隅まで確認してレベルアップしていってください^^