パチンコの大当たり後に動くスルー・電チュー・電サポの違いと役割は?

パチンコの大当たり後では、ほとんどの機種で玉が減らない、維持し続けて大当たりを目指すゾーンがあります。

確変・時短・STなどと呼ばれていますが、通常時とは違いサポートがつくので玉が減りにくい状態が続き投資を追加することなく遊べます。

もちろんですが、これは大当たりの仕組みと同様で、玉を打ち続けていないと抽選もされませんし、サポートで玉が返ってくることもありません。

今回はそんな玉が返ってくる仕組みの電サポ、それに付随するスルーや電チューの意味を詳しく解説していきます。

電チュー・電サポとは?


パチンコの電チューとは、電動チューリップの略で、スタートの左右でパカパカ開く開閉口のことを意味する言葉です。

この電チューが開くことにより、玉が多くスタートに入るため通常より多く回せるようになります。

ただし電チューが開閉するには特別な抽選を受けていないと開くことはなく、基本的には大当たり入賞後に開き出す仕組みです。

たまに機種によっては電チューが通常時にも開き回転数を少し助けてくれる台もありますね。

この電チューが玉を拾うことで保留が溜まりやすくなりますが、結局保留の上限は決まっているので無限に抽選されるわけではありません。

ですが1玉入るごとに数玉の返しがヘソ入賞同様にあるので、結果的に玉があまり減らずに多くの抽選を受けられることになるでしょう。

この助けてくれることを、電動チューリップのサポート、略して電サポというわけですね。

電サポありの状態は時短・確変中でもサポートがついている状態なので、玉をあまり減らさず次の大当たりを目指せる状態です。

電サポを抽選する「スルー」の役割


電チュー、電サポの意味がわかったところで、この電サポが開始されるのは基本的にスルーを通った際に抽選される仕組みです。

このスルーは左打ちだと盤面の左上に、そして右打ちの場合は電チューやアタッカーなどの手前に設置されていることが多い、玉が通過出る部分のこと。

スルーを1個玉が通ることにより、内部的に電サポが開始する抽選をしているのです。

ちょっとだけ複雑ですがこの電サポ抽選の仕組みを知っていると、なぜ電サポが開かなくなるのかなどが分かるため、しっかりと把握しておくことをおすすめします。

  1. 玉がスルーを抽選する
  2. 電サポ抽選が開始される
  3. 当選すると電サポが開始
  4. ハズレがある機種も存在
  5. 電サポが1セット複数回開く
  6. 時短・確変中はこれを繰り返す

基本的にどのような機種でもこの流れで電チューが開き電サポが開始されます。

ですのでスルーの役割は非常に重要で、スルー周りの釘を締められていると、まったく電サポが開始されずどんどん玉が減っていってしまうのです。

電チュー周りの釘よりも、むしろスルーを締めているホールの方が多く、結局これが時短や確変で上皿の玉が減っていく原因でもあるのですね。

特にこの部分はホールによって大きく変わり、出玉が削られていることが間違いないので、なるべくストレスなく電サポが開始されるホール選びも重要です。

ヘソ保留・電チュー保留の種類が違う?


この電サポ中に電チューから入った保留のことを、電チュー保留と呼ぶことがあり、通常時のヘソから入った保留と役割が違う場合もあるので注意が必要です。

例えば昔から王道の海物語みたいなタイプ、大当たりをしてもずっと左打ちで良いタイプの場合は、ヘソ・電チューどちらの入賞も同じスタート口ですね。

ですが右打ちタイプの機種は、通常時のヘソ入賞する保留と、右打ちの電チューから入賞する保留とで大当たりの内容が変わってしまう場合があるので注意しましょう。

よくあるパターンとして、ヘソ入賞時は確変突入率が50%、電チュー入賞時で80%確変などの牙狼みたいなスペックです。

ほぼ無いでしょうが、間違って左打ちをしてしまって入賞した場合、それはヘソ保留での当選になってしまうため、3Rで通常を引く可能性もある非常に怖い状態なのですね。

ヘソ落ちなどとも呼ばれますが、損することしかありませんので、右打ち指示がある間は中途半端に飛ばないように、しっかりハンドルを捻った後から打ち出すようにしましょう。

電サポに合わせて打ち出すのが止め打ち


スルーを通過後に電サポがパカパカ開くのには一定の法則が機種ごとにあります。

それを把握するのは難しいのですが、例えば1回の電サポで6秒くらい開きっぱなし、そこから2秒くらい閉じてまた再度6秒開くみたいな台は簡単な部類です。

プロがよく使う止め打ちというのは、この6秒間の間だけ玉が入るように打ち出し、2秒の閉じている間はたが通らないようにすることが目的なのですね。

電サポ中に玉が減らないのはあくまで電チューが玉を拾ってその返しがあるからで、こぼれ玉が多いほど上皿の玉は減っていく一方です。

昔は1個入るごとに玉が2個・3個返ってくるなど、こぼしも多かったですが、止め打ちの効果が高く、モリモリと増えていた機種もありました。

ですが今は1個入ると1個返すことが主流なので、単純にこぼれ玉がある分だけ減っていくわけですね。

中には手順が難しく、スルーによるハズレも含まれていると難しい場合もあるのですが、簡単な止め打ち程度であればやったほうがいいです。

アタッカーのオーバー入賞、時短・確変中の止め打ちなどはあくまで出玉を減らさない・増やすことを考えた技術介入であると言えるでしょう。

回る以外にも電サポ中の増減にも注目

注意
スルー・電サポ・電チューの役割をお伝えしましたが、ある程度知ると仕組みは簡単ですね。

ただし難しいのは機種ごとにスルーの位置、電チューの位置も違うことで、まずはそれを探してどのような玉の流れで入賞するのかを見ることも大事です。

パチンコで少しでも勝ちを目指す、負けないように遊ぶことを考えるのであれば、通常時の回転数・ボーダーだけでなくこのようなスルー釘・電サポ増減も非常に重要になってきます。

ひどいホールだとメイン機種の海物語ですら、スルーがガチガチに締められており、100回転近くの時短で上皿が無くなることも結構ありますね。

止め打ちはホールからの注意、プロ行為と認識されることもあるでしょうが、あまりにもそのような釘調整が悪いようであれば、違うホールへ向かうことも視野に入れたほうがいいです。

ちょっと通常時が回りやすくとも、出玉がかなり削られているのであれば実はそちらの方が損している場合もあるので注意しましょう。