【2020年最新版】何時間営業が普通?パチンコ屋の県別営業時間一覧

パチンコ屋の営業時間や交換率などは、都道府県ごとの条例や組合の決まりにより異なります。
僕も最初は10時オープンが当たり前だと思っていたのですが、9時開店や24時閉店を聞き驚きましたね。
こちらではパチンコ屋が都道府県によりどのような営業時間が決められているのか、詳しく見ていきましょう。
営業時間が長いと戦えるチャンスがあり果たして勝ちやすいのでしょうか?
営業時間が異なる理由
パチンコ屋は風営法により射幸心を煽るおそれのある遊技には制限がかけられています。
それが営業時間で、パチンコ屋は深夜1時までには必ず閉店しなければならないということですね。
三重県のオールナイト営業を除き、原則としてパチンコ屋は深夜に空いていることはありません。
ただこの風営法には細かい開店時間や閉店時間が決められていないのですね。
ですので、営業時間に関しては風営法とは別に各都道府県の条例により決められています。
違う県に行くと営業時間が違うのはこれが理由で、基本的に地域で1店舗だけ営業時間が違うなどということはありません。
時差オープンはまた別
条例で朝9時開店、10時開店など決められている場合、それより早く開店することは出来ますが遅くオープンする分に決まりは無いです。
例えば装飾変更・設備メンテナンスなどを理由に12時オープンなど時差で開店するなどありますよね?
このように無理矢理でも理由があれば、遅く開くことに関しては特に問題ないところが多いです。
もちろん時差オープンしたから、営業時間が深夜に食い込むことはなく、基本的には閉店時間も同じことがほとんどですね。
同じ理由で早く閉めることにも決まりがなく、年末の31日はほとんどのホールが20時や21時開店にしていることも多いです。
基本的には時差オープンで集客をしようと考える以外はフルタイムでオープンしていることがほとんどですね。
都道府県別営業時間の一覧
では実際に47都道府県でどのような営業形態が決まっているのか、一覧にして掲載しておきます。
条例がすぐに変わることは無いですが、もしかしたら交換率のように地域で一斉に変更がある可能性もありますので、間違いがあればコメント頂けると幸いです。
営業時間 | 県 | 店舗数 |
---|---|---|
8:00~24:00 | 宮城 | 16時間営業 |
8:30~24:00 | 青森 | 15.5時間営業 |
9:00~24:00 | 三重 | 15時間営業 |
9:00~23:45 | 沖縄 | 14.75時間営業 |
9:00~23:30 | 愛媛 | 14.5時間営業 |
9:00~23:00 | 北海道 秋田 岩手 福島 山形 新潟 栃木 茨城 神奈川 富山 岐阜 福井 愛知 岡山 島根 鳥取 広島 山口 徳島 高知 香川 |
14時間営業 |
9:00~22:30 | 静岡 | 13.5時間営業 |
10:00~23:00 | 東京 群馬 埼玉 千葉 山梨 長野 石川 滋賀 京都 奈良 和歌山 大阪 兵庫 福岡 佐賀 大分 長崎 熊本 宮崎 鹿児島 |
13時間営業 |
このように全国では宮城県の16時間営業が最長となっており、めちゃくちゃ長いです。
一般的には13時間や14時間の地域が多く、それより長い地域が特殊ですね。
仮に良釘狙いや設定狙いで良台に座れたとしたら、当然ですが営業時間が長いほうが有利です。
回転数が全てですので、営業時間が長い地域で立ち回る方が、同じ台を打った期待収支は上がるでしょう。
本当の閉店時間が早い理由
一般的な地域であれば23時閉店ですが、これは全ての客がホールから出る時間です。
景品交換などヤメた後にも時間がかかるので、ほとんどのホールではそれより前に打ち止めになります。
23時閉店の場合は、22時45分~22時50分にはヤメないといけないですね。
10分程度だとほとんど変わりはありませんが、取り切れる前提などで打ち始める場合には細かい終了時間を知っておく必要があります。
また再プレイが可能で、会員カードがあるホールでは貯玉する場合、延長して打つことも出来ます。
景品カウンターに並ぶ時間も結構待つ場合があるので、夜まで打つことが多い人は作って再プレイした方が間違いなくお得です。
営業時間が長いと勝ちやすい?
僕は9時オープンの地域、10時オープンの地域それぞれで立ち回ったことがあります。
その経験から言えば、確かに営業時間が長い方が期待収支的に有利ですが、良台の数が全体的に少なくなる傾向は間違いなくありますね。
パチンコの釘状況やスロットの設定状況を全体的に考えると、10時オープンの地域が優秀に思えます。
田舎の9時オープンなどで、良台を複数用意してくれるホールがあれば良いのですが、そのような場所には人が集まり過ぎる印象もありますね。
逆に天井狙いの場合は朝が早いほうがライバルは減りますし、営業時間が長いと、最後の方に拾える場合もあり1日トータルで考えると多く取れる可能性もあります。
ただどうしても昼過ぎ頃に中だるみで無駄にする時間が多かったので、結局どっちもどっちですね^^;
個人的には10時オープンの方が朝余裕が出来ますし、収支もそこまで変わらない結果となったので10時オープンの方が良いと思います。
結局どの地域に行ったとしてもライバル次第、ホール次第なのは変わりません。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません